ブログ

新年明けましておめでとうございます

謹んで初春のお慶び申し上げます。

インテリア栄信
職人親方の橋本です。

旧年中はひとかたならぬご愛顧にあずかり、誠にありがとうございました。

本年も一層のサービス向上、技術力向上を目指し、誠心誠意努める覚悟でございます。
何卒、本年も昨年同様のご愛顧をよろしくお願いいたします。

また、此からお付き合いさせて頂きます皆様、お目にかかれますことを楽しみに致しております。

本年もどうぞよろしくお願いいたします m(._.)m

高槻市 k様邸 お風呂 床工事

本日は、本年の最終工事、三件の内の高槻市k様邸のお風呂の床工事にやって来ました!

現在のお風呂は、壁面、床面が石張りなので、脚が冷たくて寒いので、どうにかならないか?と言う相談でした。

現在お風呂には、お風呂暖房が有りますので、体は大丈夫ですが、床が天然石で、豪華なんですが、機能性としては、??
お風呂に天然石の床は、銭湯など、常時、暖かい環境では良いですが、家庭のお風呂では、大体入浴時間が空きますので、石張りやタイル張りのゆかでは脚が冷たく感じます。

今回は天然石タイル張りの床に、タイルのメジ、凸凹を下地処理して


image


下地処理材を下塗り乾燥後、仕上げに
さらに下地処理材で凸凹を無くしていきます。

建材メーカーの東リ、バスナフローレを施工いたします。


image


バスナフローレ専用ボンド塗り込み中


image


     冬は乾き難いので、扇風機で風を送ってます。

この床材は最近、老健施設の大きな入浴場にインテリア栄信でも施工しているので、おすすめ致しました。


image


    施工完了、足さわり、冷たさ共に
   改善

実際に老健施設やゴルフ場等に施工して、私達職人は裸足で(靴下は履いていますが)施工していますので、床材を張った後、バスナフローレの上に載ったら、暖かさが、全然ちがう、クッションも有りますので、足ざわりも良く。これ良い(^^)になりました!

施工は1.8mX1.8m位のお風呂なら
1日で施工は完了しますし、
値段も、リーズナブルです(^^)

こんな工事もインテリア栄信はやってますので、興味有る方相談してください(^^)v

結露の話

 

質問

ガラス窓、サッシ廻りが結露でびしょびしょになります

冬になると高気密性のせいか、窓に結露が発生します。

 

部屋は非常に暖かくて良いのですが、外気温が5度以下になると、1枚のガラスをタオルで拭くとビショビショになるほど結露します。窓の縁のゴムにカビが少し出てきて、シックハウスになるのではないかと心配しています。
何か良い方法がありますでしょうか? それともこれほど結露するのは何か欠陥があるのでしょうか? とにかく困っています。

答え

一に換気、二に換気

ツーバイフォー工法に限らず、高断熱高気密住宅があたりまえになった現在では、結露対策は大きな問題です。結露がカビを発生させる元にもなります。
決して欠陥住宅であるということではなく、住む人の生活の仕方に関係があります。料理の煮炊きによる水蒸気、加湿器、人の体温熱(人数)など様々です。もちろんこれらを辞めるわけには行きません。
一番大切なのは、「換気」です。時々窓を開けるとか、台所やお風呂の換気扇を出来るだけ回すなどして、室内の空気を動かすことが大切です。これだけで結露は起こりにくくなります。とは言え、寒い日や就寝中は億劫ですよね。
まず試していただきたいのは、一晩中お風呂やトイレの換気扇を回しつづけるという方法です。換気扇を回すだけで、機密性の高い住宅は結構空気が動きます。その際吸気口がなければ意味がありませんが、高気密の住宅はほとんどついているはずです。一番安上がりで、今日からでも出来ると思います。
ただ、間取りにより、それでも空気が動かない部分もあります。
改築などによる対策法はいくつか考えられます。
(1)サッシをペアガラスにする。
シングルガラスよりペアガラスの方が、結露は発生しにくくなりますが、完璧ではありません。また、その際、サッシ枠も結露の起こりにくいタイプに変えないと効果がありません。

雨戸は、一種のペアガラス効果です。

内窓(内側の窓枠にサッシを追加します)
(2)機能性内装建材にを使う。

LIXIL エコカラット  サンゲツ スカットセラ 等が有ります
無垢の木や土壁(珪藻土も)紙などの自然素材は、湿気が多いときは吸ってくれて、少ない時は吐き出してくれます。
(3)木炭
炭も自然素材ですから、臭いだけでなく、湿気を吸ったり吐き出したりしてくれます。
部屋中に炭を置くのも良いし、無垢の床材の下に木炭を敷き詰める方法もあります。
それより、一番していただきたいのは、結露の発生する箇所の再点検です。本当にサッシ部分だけなのか、それとも天井も壁もなのか注意深く観察してください。結露は、ガラス窓など断熱性が低いところや空気が動かないところに起こりやすいです。
それを基に、専門家(建築家など)に相談して、対策を施すことが大切です。
場合によっては、床下に問題があることも考えられます
次の事を実施してみてください
(1)1日中、トイレとお風呂の換気扇を回しっぱなしにする。

キッチンの場合、弱で換気扇を回しっぱなしにする。
結露の原因のひとつは、換気不足にあります。室内には、多くの水蒸気の発生源がありますので、室内の湿気を常時外へ排気する工夫が必要です。
(2)ストーブを替える。
お宅のストーブは、ガスか石油を使用した開放型の暖房機ではありませんか?開放型というのは、室内の空気を燃やして、その排ガスも室内に吐き出すタイプの暖房機を言います。開放型に対して、外壁にダクトを出して、外の空気を取り入れて燃焼させ、排ガスも外に捨てる暖房機を密閉式と言います。開放型の暖房機は、排ガスに多量の水蒸気を含んでいるため、炊けば炊くほど室内が湿気ぽくなります。
お薦めは、ガスや石油を使うならFF式と呼ばれる暖房器具です。これは、ダクト配管が必要で、設置工事が必要となりますが、排ガスを外に吐き出しますので、湿気はかなり防げるはずです。
電気なら、基本的にどのタイプの器具も排ガスは発生しません。温水ヒーターなどの輻射式の暖房機は、空気を暖めるのではなく、穏やかな輻射熱による暖房で、快適性も高いはずです。
(3)将来的には断熱、気密改修も検討されては!
湿気を感じるもう一つの原因は、室内に、暖かさと寒さとが混在していることによることが考えられます。お宅の家では、暖房機の近くは暖かくても、壁際や隣の部屋は寒くはないですか?部屋全体が均一的に暖かければ、空気中の水分は結露点に達せず、気体の状態のままで、ジメジメ感は、さほど感じないはずです。

以上の様な対応もしておりますので、お困りな事が有りましたら、インテリア栄信に連絡お願いします。 :mrgreen:
 

年末年始営業のご案内

 

拝啓 年の瀬も押し詰まり、ご多用のことと存じ上げます。
さて、誠に勝手ながら、弊社の年末年始の営業は、下記のとおりとさせていただきます。
皆様にはご迷惑をお掛けしますが、何卒ご容赦願います。
今年一年ご愛顧を賜りまして大変感謝申し上げますと伴に、皆様のご多幸をお祈りいたします 。

敬 具


     年内営業    平成 26年 12月27日まで

     年始営業    平成 27年  1月 6日より

職人直通ダイヤルの電話対応は急ぎの場合対応致しております。

 

高槻市 賃貸 ハイツ

本日、三件のクロス工事依頼の一つ
高槻市の賃貸ハイツの和室のクロス工事依頼です。

年数が経ちました、既存の柾目の天井に、クロス施工と壁はジュラク壁に直接クロスは施工出来ませんので、樹脂モルタルで下地処理で下地を作り、樹脂モルタルの上に、クロスを貼りました。

柾目の天井のメジを埋めるために下地処理の第一段階、パテの施工強度を上げるため、ファイバーテープを張ります


image


壁は樹脂モルタルを施工しています。


image



ファイバーテープを貼りましたら、パテを施工します。


image


パテは荒塗りと中塗り、仕上げ塗り
で少しずつ、クロス施工面をフラットにしていきます。


image


今回は網代柄のクロスで仕上げました


image


明るいイメージになりました、賃貸契約者様も、快適に暮らせそうです(^^)v


image


賃貸物件、中古住宅の改装、中古住宅売却前のクロスの張り替え等
はインテリア栄信に御用命をm(._.)m

結婚式

皆様はじめまして、インテリア栄信
代表の親方職人。橋本です

最近やっと、ガラケーから交換しスマホに慣れてきました
此から少しずつでは、有りますが
更新頑張りますm(._.)m

11月の後半の連休に沖縄県(嫁の実家)に結婚式で帰ってきました。


image



出発日、大阪は11℃で服装はパーカーにダウンベストで出発し、暖かいとは聞いていましたが、通り越して熱い、気温27℃、冬の服装しか持ってないので
半袖、半パン買いました。


image



今回の結婚式場が凄く雰囲気良かった
ので携帯でカシャカシャしてきました


image



image



余談ですが
何時もは日本海で、趣味のダイビング
してるんですが、やっぱり沖縄ですね~
潜りたい、でも、今回は結婚式なので
時間ないし、機会があれば潜りたいな


と言うわけで、私、代表親方の独り言
観覧していただいた方々ありがとうございましたm(._.)m

文書力乏しいので、醜い書き込みですけど、御容赦お願いします。

大阪市内 ラブホテル内装工事

本日は大阪市浪速区にあります。
ラブホテルの内装工事をしております。

5フロア、11部屋有るなかの、パーティールームと言う、六人は使用OKな
部屋のクロス張り替えをいたします!

ホテルは営業中なので、ホテルのお客様に迷惑を掛けないよう、その日の
内に工事完了予定なので、本日は
何時もより、テキパキ、時間のロスなく仕事をしていきます!

クロス撤去後、クロス張り替え前


image



image



下地処理、壁紙撤去後のそうじ


image



image


                  壁紙の糊付け


image



クロス張り替え工事完了


image



image



image



image



黒系のクロスと木目調のクロスの張り分けで、ゴージャスにかっこよく、仕上がりました、今回は、ホテルの11室工事請負の一番大きな部屋だったので
気合い、入りました!
此のような、内装工事もやってますので、興味のある方連絡していただいたら、即参上致します(^^)v

寝屋川市 公団マンション 内装工事

今回は寝屋川市に在ります。
分譲の○○団地のクロス張り&クッションフロアの施工に行ってきました!

今回はインテリア栄信のホームページを観覧していただいた、企業様からの
工事依頼で今回はクロス、床工事のみの施工でした。

image

企業様が内装の造作、和室二間を無くして18帖のリビングに改造。

元洋室、現在ダイニング

image

リビング施工前

image

クロス、クッションフロア施工後
リビング

image

6帖洋室にキッチンを移動してダイニングキッチンに改造。
施工前

image

かなり広々のリビング、床は畳を撤去後床はベニア板をはり何時もの如く
凸凹面はパテ処理後クッションフロアを施工致しました。

施工後

image

今回は企業様がお客様からの依頼で
リホームされて、内装仕上げ(クロス、クッションフロア)はインテリア栄信が施工致しました。

何か困った事が有りましたら、一度
相談電話でも頂けましたら、対応出来る所は全力で対応します、気軽に電話下さい(^^)v

テナント退去後の現状回復工事

今日は吹田市に有ります、テナントビルの現状回復工事に来ました。

この部屋は事務所に使われていましたが、結構長くテナント契約されてたらしく、初めてのクロス張り替えで
壁紙の劣化が進んでるのか、壁紙が硬く、パリパリに風化していて、撤去がたいへんでした。

image

グレーの部分がボートの表面が捲れた所です。

やはりクロスは劣化する前に張り替えした方が、クロスの下地(石膏ボート)
にも良いです。時間が経つとクロスが
捲れにくくなり、ボートの表面も一緒に捲れる可能性が高いためです。

image

20年近く経過しました下地

image

張り替えは出来れば5年~10年で
張り替えをオススメ致します。

image

下地処理前

image

下地処理後

今回は最後の仕上がりの画像撮るのわすれました~

クロス撤去、下地処理の画像だけで
す、観覧して頂いている皆様。
ご容赦をm(._.)m

お客様によく聞かれるクロスのメンテナンスの話の巻き

 
普段のクロスお手入れ方法
 ときどきハタキをかけたり、掃除機などでホコリを吸い取ってください。ホコリや汚れを長い間放置しておきますと、湿気や油分を吸い取ってとりにくくなります。とくにタバコの煙やキッチンからの油煙は、壁紙を短期間で変色させてしまいます。 

 結露の発生や湿気はシミやハガレ、カビの原因となりますので、室内の換気や湿度調整に心がけてください。 

 クロス・壁紙は色や柄などのデザイン性を重視した化粧仕上げ材ですから、コンクリートなどの仕上げと異なり、10~20年といった長期間にわたる維持は期待できません。 

 スプレー式の薬品(殺虫剤、中性洗剤など)を壁紙に吹き付けないでください。 
壁紙が変色するおそれがあります。 




 
汚れが付着している場合

 

 飲食物や調味料などの水性の汚れが付着したら、ただちに中性洗剤を薄めた水で拭き取ってください。汚れを拭き取る場合はかたくしぼったスポンジやタオルをご使用ください。貼りあわせの部分に水が入るとハガレの原因になります。 

 また、洗剤をクロス・壁紙表面に残したままにしておきますと、変色の原因になりますので、拭き掃除が終わりましたら、かならずきれいな真水かぬるま湯で洗剤などが残らないように拭き取ってください。変色したり、柄を損ねる恐れがあります。 

 ストーブなどの暖房器具の熱風が直接壁紙に当たらないようにしてください。熱により壁紙が変形、変色することがあります。セロハンテープやガムテープなどをクロス・壁紙に貼らないでください。テープの粘着剤が壁紙に移行し、変色や汚れの原因になります。また、粘着テープを剥がす時に壁紙を破損することがあります。

上記がメンテナンスの注意点です。

参考までに 😀

問い合わせ、ご迷惑をおかけしています。

お問い合わせいただいたお客様、これからお問い合わせいただくお客様!

当店は、営業マン在籍なしの職人ばかりの会社で通常、現場で施工工事を行っております。親方の私と、社員三名、合計四人で仕事をさせていただいてますので、特に天井などを施工中は電話に出ることができない場合もしくは、なかなか出れない等ありますので、お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、お問い合わせフォームからお問い合わせいただくか、お急ぎの場合留守番電話にメッセージを残してくだされば、折り返し此方からご連絡いたします。

 

京都府 城陽市 O様邸 改修工事

今回は城陽市のO様邸の、和室から洋間風に改修工事を依頼して頂きました。

既存の和室が綿壁のため、クロスを施工する前に、下地作りです。

image



                       綿壁の上にべニヤ板を張り、ベニヤ板にクロスを施工します。

image



施工業者によっては、綿壁の上に直接パテ処理して、張る業者さんもいるみたいです、何故かと言うと、施工費が
安く押さえれる事と、手っ取り早く仕事が終わるからです。そういう仕上げも確かに有ります。過去、業者さんの下請けで、私もどうしてもと頼まれて、仕方なく何回かやりました。

やったから分かるのですが、お客様にメリットは無いと思います、その場の
施工費は少し安くなりますが、直接綿壁に施工しているので、次回張り替え時、綿壁が一緒に捲れる。クロス施工したが年数が持たない。仕上がりが汚い。綿壁ごとクロスが捲れる。等沢山有りすぎて、書ききれない程です!

綿壁にクロス張る場合は、下地にベニアを張って貰いましょう‼

話しそれて申し訳ありません、熱く
なりました。
話を施工例に戻します。

あと既存和室の畳からフローリングに
変えました、お施主様いわく、これで埃が溜まらず、お掃除がらくに成りますとの事でした。

image



それともう一つ、お客様からの依頼で
床の間は要りませんと言うことなので

床の間を撤去してクローゼットと思いましたが、広く使用して頂くためと、
お客様の考えで、何にでも使用できるように、ユーティリティスペースにしました。

image



今回のご依頼ありがとうございます!
また、何か有りましたら宜しくお願いします。

4 / 512345
Copyright© 住まいる建装株式会社 All Rights Reserved.